カルチャー

サービスと
楽しめそうな組織体制に惹かれて
S. S.プロダクトマネージャー
2022年 中途入社
東京
- #ディレクション
- #プロジェクトマネジメント
Q1
これまでの経歴は?
形にする楽しさから、届ける楽しさを求めて
マーケティング会社で営業や会員サイト構築を経験後、制作会社でがっつり10年間、様々なWebサイトの提案から制作、運用まで行っていました。色々な業種のクライアントの想いを形にしていく仕事はとても刺激的で楽しかったですが、今度は直接消費者へ何かが届くサービスに関わってみようと思い、ライフスタイル系のWebメディアの運営を経験しました。
Q2
入社したきっかけは?
サービスと楽しめそうな組織体制に惹かれて
Webメディアは情報は届けられるけど、アクションにつながっているかわかりにくいので、もっとダイレクトに消費者につながるサービスに関わりたいと思っていました。また、メディア運営では、編集やライター陣をチームとしてまとめていく楽しさがあったのですが、今度は開発や制作メンバーと関わっていく働き方がしたいなと漠然と考えていました。
そんな時に制作会社で一緒に働いていたWebディレクターの穂積に声をかけてもらいました。話を聞き、マネイロのサービスやモニクルの組織は、私の求めているものかもしれないと思えたので転職することを決意しました。

Q3
どんな業務をしている?
金融DXプロジェクトの全体進行
クライアント向けに金融DXソリューションを提供するプロジェクトを担当してます。要件定義・設計を行い、開発やデザインメンバーとコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの進行管理を行っています。

Q4
やりがいを感じる瞬間は?
十人十色の思考と行動から生まれるグルーヴ感
私はチームで動いていると時々感じられる、なんとも言えないグルーヴ感みたいなものが好きです。様々なバックグラウンドを持つメンバーの思考や行動が自然と折り重なって、ぐんぐん進んでいく、あの感じ。あの時間を少しでも多く生み出すことができるように、よい媒介役になりたいと思って動いています。

Q5
休みの日は何してる?
ときめきに正直に、偶然の出会いを楽しむ
平日はリモートワークであまり外に出ない為、休日はできるだけ外に出ます。あまり前持った計画は立てずに、心のときめくままに動いています。毎週夫と話して、おいしいご飯を食べる、映画や落語を観る、仏像に会いに行くなど目的だけ決めてフラリと出発し、目的地を目指してブラブラ散歩します。道すがら、思いもよらぬ偶然の出会いも多く楽しいです。



他のメンバーも見る
-
事業内容への共感と新たな挑戦
E. T. SRE
東京 -
興味のある事業内容とフレンドリーでポジティブなメンバー
Y. K.ソフトウェアエンジニア
東京 -
人生のフェーズにおける課題と事業がマッチした
Y. N.エンジニアリングマネージャー / モニクルリサーチCTO
新潟 -
さまざまな技術スタックにふれられる環境を求めて
H. W.エンジニアリングマネージャー
沖縄 -
事業内容・会社の雰囲気・社内制度、全部良さそう
M. M.ソフトウェアエンジニア
新潟 -
顧客起点で考えぬく組織風土に惹かれ入社
T. T.マーケティングディレクター
長野 -
これからの世の中に必要なサービスだと感じ入社
T. H. マーケター
京都 -
カルチャーと事業フェーズ
H. K.リードデザイナー
東京 -
社員の人柄や業務内容に魅力を感じ貢献したいと思い入社
M. A.デザイナー
アメリカ -
より自由フラットな職場を求めて
K. O.デザイナー
東京 -
「人の役に立つ仕事」に惹かれ、転職
K. O.デザイナー
東京 -
サービスと楽しめそうな組織体制に惹かれて
S. S.プロダクトマネージャー
東京 -
ターゲットの一人として、サービスに共感
Y. M.グループブランディング室 広報
大阪 -
子育てとキャリアの両立をもとめて
N. M.経理チームリーダー
神奈川